いろいろな照明器具をかっているけど実際どのくらいの明るさになっているのかとか 新品の蛍光灯の明るさと1年たったものをくらべて蛍光灯の交換時期を確認したり 照明器具買ってみたけどあまり明るくない!なんていうのを調べて改善していくのに 役立つ測定器具です。珊瑚・水草水槽には必需品?!
片手で手軽に使える! 一体型センサーなので片手で操作できます。
測定値ホールド機能付き! 測定値が分かりやすいホールド機能付きです。
測定レンジ切替スイッチ! 測定レンジ切替スイッチ付き。
センサー部180°回転 ! センサー部が180°回転!センサーカバーも付属しています。 測定範囲 1〜100,000LUX 精度 <10000LUX±4% ,>10000LUX ±5% サンプリングレート 2回/秒 測定再現性 ±2% 表示 液晶表示 動作環境 温度0〜40℃ 湿度90% サイズ (約)H170×W68×D30mm 重量 (約)120g 電池含まず セット内容 本体・9V電池・取扱説明書(英語)
使用方法
ご使用前 9V電池を三角印のところをあけてセットします。 この時リボンが電池の下になるようにすると後で電池交換が容易になります。 電池は+−がありますので間違えないようにしてください。 小さいぽっちのほうが+です。
照度の測り方 スマートセンサー(SMART SENSOR)と黄色く印刷されている丸い部分をはずします。 キャップ上にセンサー保護のためはめられています。この蓋は正確な照度を測るために センサーを保護しているものですのでなくさないようにしてください。 (糸をつける穴が端に開いていますので糸をとおして本体と結んでおくとなくなりません。
上のほうのスイッチを選択します。 暗い場所では2000 普通の場所は20000 明るい場所は100000 を選択すればよいでしょう。 正確な照度が必要な場合は2000から使用してみてください。
そして下のほうのスイッチをオンにします。 表示される数字が照度ですが
2000設定の場合はその数字が、 20000設定の場合はその10倍が 100000設定の場合はその100倍が、 LUX(照度の単位)です。
測っていてその数字を変えないで保存したい場合は下のスイッチをHOLDの 位置にするとその保存されます。その時 Hの表示が画面の左下に表示されます。
電池マークがでてきたら電池の寿命ですので交換してください。
長時間使用しない場合は電池を本体から外しておいてください。
|