日本で確認された55種類のアオコをすべて網羅した図鑑。写真や図には、アオコの分類・同定に携わる人達に利用しやすいように、産地、毒性、出典などを明記してあります。
新品ですが、特価書籍のため、ケース等のスレ、特価書籍特定のシール等があります。 ご了承ください。
出版社 / 著者からの内容紹介 人とアオコ-人間にとって有益それとも有害?/採集と観察/分離と培養-TACとNIES/アオコの分類と分類形質・用語解説/日本産アオコ形成藻の目と属の検索表/日本産アオコの種/類似するアナベナの種の識別(1)/類似するアナベナの種の識別(2)/類似するアナベナの種の識別(3)/アナベノプシス属とシリンドロスペルモプシス属の相違/アオコ構成種の地理的分布の傾向/あとがきにかえて-著者のアオコ研究遍歴 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 渡邊 眞之 1941年愛知県に生まれる。1959年愛知県立時習館高等学校卒業。1966年北海道大学卒業。1972年北海道大学大学院博士課程退学。国立科学博物館植物研究部研究員。1977年理学博士(北海道大学)。1984年同室長。1994年第30回秩父宮記念学術賞受賞「ヒマラヤの隠花植物の調査研究」。2002年同部長。2005年同定年退職、同名誉館員、同名誉研究員、霞ヶ浦環境科学研究センター客員研究員。研究テーマ:ヒマラヤの藻類相の研究、パプア・ニューギニアの藻類相の研究、ミカヅキモの分類学的研究、アオコの形態および分子分類学的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
-------------------------------------------------------------------------------- 登録情報 大型本: 159ページ 出版社: 誠文堂新光社 (2007/06) ISBN-10: 4416207166 ISBN-13: 978-4416207161 発売日: 2007/06 商品の寸法: 27.6 x 19.4 x 2 cm
|